ブログ一覧– category –
-
花むすび 体験レッスンレポート
今日は、花むすびの体験レッスンを開催しました。インスタグラムから私のお教室を見つけてくださったそうで、ご縁に感謝の気持ちでいっぱいです( ´∀` ) 普段は、色々と考えすぎてしまって、なかなか一歩を踏み出せないことも多いそうですが、今回は「やり... -
メロンパンdeコッタ協会勉強会
レイヤータイプのメロンパンのレッスンでした写真を見た瞬間一目ぼれした、お花型のレイヤータイプ かなり手間はかかりますが、出来上がりを見てニンマリ 可愛すぎ~~💕 リンゴ型は中に煮リンゴを入れて焼き上げます りんごのシャキシャキ感がメロ... -
冷蔵庫に眠っているアレ!?パンに入れたら大ヒット!
天然酵母パンクリエイター マダムてるこです( ´∀` ) お友達になってね ▼@teruko_kawajiri_bread_lesson みんな、パン作ってる~? \もったいないが、おいしいに変わる/ パンを作っていると、「これ入れてみたらどうなるんだろう?」そんな好奇心が、... -
花むすび1dayレッスンレポート 4月20日
今日は花むすび1dayレッスンでした兵庫県からご参加いただき、ありがとうございます( ´∀` )事前に予習焼きもしていただき、準備万端で臨んでいただきました生地作りも完璧レッスン開始時には分割まですんでいる状態でご参加いただきましたしっかりと捏ね... -
気温上昇で変わる生地の発酵。今こそ知りたいパン作りの工夫
春が深まり、日中は汗ばむような陽気の日も増えてきましたね。実はこの「気温の上昇」、パン作りにはちょっとした曲者。とくにホームベーカリーを使っている方は、「レシピ通りに作ったのに、なんか仕上がりが違う…」と感じることもあるのでは? それ、じ... -
花むすび 1dayレッスンでした
花むすび 1dayレッスン 海外からご参加いただきましたサクラパウダーが手に入らないので、ビーツを使ってピンクに着色丹沢酵母を使って生地作りから2日かけてのレッスンでしたとっても綺麗に焼けました^_^秋やすみの娘ちゃん達も参加して賑やかな時間に... -
2025年4月12日 対面レッスンレポート
今日は対面レッスン 丹沢酵母入門講座5回目 チーズエピ クラウンエピご家庭の都合で2カ月ぶりのレッスンでした小さい丸めに最初は苦戦していましたが、中盤からはしっかりと綺麗に丸められるようになりましたエピは均等にハサミを入れるのが少し難... -
2025年4月6日 対面レッスンレポート
\エプロン男子、がんばってます👨🍳✨/ こんにちは☀️天然酵母パンクリエイター、マダムてるこです( ´∀` ) 今日は24種のパン講座・初級3回目、対面レッスンでした🍞 継続して通ってくださっているエプ... -
「天然酵母パン初心者さん必見!失敗しないポイント3つ」
「いざ天然酵母でパンを焼いてみたけど、うまく発酵しない…」そんな経験はありませんか?今日は、初心者さんがつまずきやすいポイントと、その解決策を3つご紹介します! ① 酵母をしっかり起こす ホシノ丹沢酵母は、適温(28〜30℃)で24時間ほど発酵... -
「天然酵母パンってハードル高い?実はそんなことないんです!」
「天然酵母パンって難しそう…」とよく聞きますが、実はそんなことないんです! 確かに市販のイーストより発酵に時間がかかります。でも、長時間発酵の間は放っておくだけなので、意外と手間はかかりません。むしろ、じっくり発酵することで、小麦の旨みが...
12