2025年– date –
-
2025/6/22 レッスンレポート 1dayレッスン スパイシーシェル
スパイシーシェル、はじめてでも綺麗に仕上がりました✨ 今日は、1dayレッスンの2回目。メニューは「スパイシーシェル」でした。 今回ご参加くださった方は「こんな成型、私にできるかな…」と少し不安そうなご様子でした。 でも、一次発酵の間にしっ... -
2025/6/21 レッスンレポート 天然酵母プレミアムレッスン第1回
~トマトとオリーブの贅沢フォカッチャ~ 今週からスタートした「24種のパンと出会う 天然酵母プレミアムレッスン」。 第1回のレッスンでは、“トマトとオリーブの贅沢フォカッチャ”を焼き上げました🍅🫒 【丹沢酵母×ゆっくり発酵の魅力】 使... -
パン作りにおける油脂の役割|美味しさと仕上がりを左右する大切な存在
ふっくらと焼きあがった、やわらかいパン。それだけで「おいしそう!」と感じるのは、パン好きの証ですね☺️ 実はパンって、小麦粉・酵母・塩・水の4つがあれば作れてしまいます。「油脂類」が入っていなくても、パンはちゃんと膨らみます。 ... -
🌿天然酵母パンを “基礎から” 学ぶ3日間
~ 自信を持ってパンが焼ける私になる ~こんなお悩み、ありませんか? ・レシピ通りに作ってもうまくいかない・天然酵母の「起こし方」がイマイチ分からない・自己流を卒業して、パンづくりをもっと楽しみたい・本や動画では理解できなかったことをちゃん... -
2025/6/14 レッスンレポート マダムコレクション開講!
🌼【マダムコレクション、ついに開講しました】🌼 記念すべき第1回目のレッスンは——目にも鮮やかで春の香りがふんわり広がる《ミモザ食パン》。 実はこのパン、見た目の可愛さ以上に手間のかかる成型なんです。でも…!生徒さん、丹沢酵母の... -
梅雨でもパン生地は怖くない!湿度が高い時期のパン作り、コツ教えます
こんにちは😊パン作りが好きな皆さん、今日も生地と仲良くできていますか? 6月になると「なんだか生地が扱いにくい…」「ベタベタして成形しにくい…」といった声をよく聞きます。実はこれ、湿度と室温が上がる梅雨時期ならではの現象なんです。 で... -
2025.6.8 レッスンレポート 24種のパン講座初級 5回目
今日はエプロン男子 24種のパン講座 5回目 タコスブレッド生地作りは真剣 成型はタコスミートの油が生地につかない様に慎重に2人とも綺麗に成型できました😆試食は自分で焼いたタコスブレッド、レーズン酵母のバタールでサンドイッチ、パン... -
2025.6.7 体験レッスン花むすび🌸
本日は、対面での体験レッスン。テーマは、イーストで作る「花むすび」でした。 ご参加くださったのはパン作り経験のあるお二人。共通の趣味ということもあり、最初からパンの話で大盛り上がり! レッスン中には、こんなお話もありました。 「以前、捏ね... -
紅茶酵母 4日目
紅茶酵母、4日目でようやく発酵が始まりました~ わ~*。٩(ˊᗜˋ*)و*。~い!!茶葉が全部上に上がって、プクプクと泡が出ていますまだオリが出来ていないから後2日くらい様子を見ましょう(^^♪ -
2025/6/5 レッスンレポート 米粉パンと米粉のお菓子コース
今日の対面レッスン、**「米粉パンと米粉のお菓子コース」**3回目、無事終了しました!😊 今回は、みんな大好きピザ🍕と、サクサク美味しいアイスボックスクッキー🍪。米粉パンは発酵時間が短いので、なんとレッスンは1時間で完了!&...