@gluten_desk さんから届いた「小麦ふすま」。
香ばしくて風味豊かで、パンだけじゃもったいない!
そんな気持ちから、おやつにも使ってみたくなりました。
今回チャレンジしたのは、紅茶酵母で仕込む2種類のビスコッティ。
使った材料と組み合わせはこちら👇
☑ ホワイトチョコ × ドライクランベリー
☑ アーモンドホール × チョコチップ
どちらもふすまの香ばしさを活かす組み合わせ。
ザクザクした食感と、噛むほどに広がる深い味わいがクセになります。
紅茶酵母の香りがふんわりと香る、おやつ時間
パン酵母でお菓子を作ると、
「ただの甘いおやつ」じゃなくて
どこか体が喜んでいる感じがします。
今回も「粉の旨み×酵母の香り×ふすまの香ばしさ」が絶妙に重なって、
とても満足度の高いビスコッティが焼きあがりました。
「酵母=パンだけ」じゃない楽しみ方
パン作りをしていると、
材料の応用がどんどん広がっていきます。
ふすまや酵母も、そのひとつ。
おやつや軽食、ギフトにもアレンジできるのが魅力です。
みなさんも、おうちにある酵母や粉のストックで、
ちょっとした“実験”を楽しんでみませんか?
気軽に楽しめて、体にもうれしい。
そんな“酵母のおやつ”が、日々の暮らしをちょっと豊かにしてくれますよ🍪✨

コメント