昨日のパンレッスンで持ち帰った“高加水の生地”を使って、さっそくリュスティックを焼いてみました🥖
生地の加水率はなんと85%。
ベタベタで手ごわそう…と思っていたのですが、なんとか無事に焼きあがりました
なるべく生地を触らず、カードと手粉を上手に使って成型していきます
「はじめまして!マダムてるこのパンブログへようこそ」
みずみずしくて美味しい、それがリュスティックの魅力
高加水の生地は、きれいな形に整えるのが難しい。
でもリュスティックは切りっぱなしでOK
ラフな形のまま焼いてみたら、香ばしくてモチモチ、中はしっとり…理想的な焼き上がり!
そして何より、焼きたてをサンドイッチにしたら美味しすぎ~✨
野菜やチーズ、ハムを挟んで、噛むたびにリュスティックの味わいが引き立つ。
「これは、また絶対作りたい…!」と思えるほどでした。
成形から焼き上がりまでの様子はこちら🎥
今回の復習焼きの様子は、ショート動画にまとめています♪
👇ぜひご覧ください👇
▶ YouTube Shorts:リュスティック復習焼き
「このくらいベタつくんだな」とか、「折りたたみはこんな感じか」など、きっと参考になると思います☺️
最後に
こうしてレッスンで学んだことをすぐ実践することで、自分の手の感覚に落とし込むことができますね。
今回も、少しの勇気と気づきが「おいしい!」につながったことが嬉しかったです。
コメント