madamu-teruko– Author –
-
「紅茶酵母×ふすま」で作る、ザクザク食感のビスコッティ
@gluten_desk さんから届いた「小麦ふすま」。香ばしくて風味豊かで、パンだけじゃもったいない!そんな気持ちから、おやつにも使ってみたくなりました。 今回チャレンジしたのは、紅茶酵母で仕込む2種類のビスコッティ。 使った材料と組み合わせはこちら&... -
2025/6/29 レッスンレポート
今日は、初心者さん向け「イーストで作る手捏ね講座」の第2回目。テーマは…みんな大好き “あんぱん” でした🌸 卵が入った生地は、手捏ねだと少し扱いにくくて、今日は叩き捏ねにチャレンジ。最初は苦戦しながらも、少しずつ力の入れ方を覚えて、し... -
レッスン動画撮影終了
今日は、生徒さんの「ストレート法のベーグルと、チュロスもやってみたい!」という声から、それぞれのレッスン動画を撮影しました。 ✅ベーグルは、ツヤとむっちり感が出るように、生地の配合を調整。発酵のリズムが整うと、見た目も味も美しく仕上... -
「天然酵母パン、わかって焼けるようになる3日間」
こんにちは、マダムてるこです🌿 今日は、天然酵母パンをもっと理解して焼けるようになりたい方へ——特別なオンラインセミナーのお知らせです。 パン作りって、「なんとなく」でやっていたことが、実は奥深い理由でつながっている。そう気づけると、... -
2025/6/22 レッスンレポート 1dayレッスン スパイシーシェル
スパイシーシェル、はじめてでも綺麗に仕上がりました✨ 今日は、1dayレッスンの2回目。メニューは「スパイシーシェル」でした。 今回ご参加くださった方は「こんな成型、私にできるかな…」と少し不安そうなご様子でした。 でも、一次発酵の間にしっ... -
2025/6/21 レッスンレポート 天然酵母プレミアムレッスン第1回
~トマトとオリーブの贅沢フォカッチャ~ 今週からスタートした「24種のパンと出会う 天然酵母プレミアムレッスン」。 第1回のレッスンでは、“トマトとオリーブの贅沢フォカッチャ”を焼き上げました🍅🫒 【丹沢酵母×ゆっくり発酵の魅力】 使... -
パン作りにおける油脂の役割|美味しさと仕上がりを左右する大切な存在
ふっくらと焼きあがった、やわらかいパン。それだけで「おいしそう!」と感じるのは、パン好きの証ですね☺️ 実はパンって、小麦粉・酵母・塩・水の4つがあれば作れてしまいます。「油脂類」が入っていなくても、パンはちゃんと膨らみます。 ... -
🌿天然酵母パンを “基礎から” 学ぶ3日間
~ 自信を持ってパンが焼ける私になる ~こんなお悩み、ありませんか? ・レシピ通りに作ってもうまくいかない・天然酵母の「起こし方」がイマイチ分からない・自己流を卒業して、パンづくりをもっと楽しみたい・本や動画では理解できなかったことをちゃん... -
2025/6/14 レッスンレポート マダムコレクション開講!
🌼【マダムコレクション、ついに開講しました】🌼 記念すべき第1回目のレッスンは——目にも鮮やかで春の香りがふんわり広がる《ミモザ食パン》。 実はこのパン、見た目の可愛さ以上に手間のかかる成型なんです。でも…!生徒さん、丹沢酵母の... -
梅雨でもパン生地は怖くない!湿度が高い時期のパン作り、コツ教えます
こんにちは😊パン作りが好きな皆さん、今日も生地と仲良くできていますか? 6月になると「なんだか生地が扱いにくい…」「ベタベタして成形しにくい…」といった声をよく聞きます。実はこれ、湿度と室温が上がる梅雨時期ならではの現象なんです。 で...